プログラミング

SCRATCHやってみました【ビジュアルプログラミングSCRATCHって?】

2020年から小学校にプログラミング教育が導入されているということもあり、子供向けにプログラミングができるように開発された、SCRATCHをやってみました。

スクラッチ「Scratch」は、ビジュアルプログラミング言語の1つで、MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボのライフロングキンダーガーテングループによって開発されたものです。

8歳から16歳の子供を対象に、用意されたライブラリを使用して、ビジュアルにゲームやアニメーションを作成することができます
無料で、Webブラウザ一つでプログラミング実行ができるし、いろいろな方が開発したプログラムが公開されていますので、子供向けとはいえ、結構楽しむことができました。

ビジュアルプログラミング-SCRATCHって、結局どうなの

SCRATCH

レゴブロックをくみ上げて家や動物、自動車等をつくったり、電子ブロックを組み立てるとラジオになったり、子供向けにはそういったものが教育の一環の学習教材として昔から開発されてきました。

現時点のSCRATCHは、それらと同じレイヤに属するもので、グラフィカルな命令群をくみあわせて、映像・音・動きをコントロールする子供向けのものというとらえ方で間違いはないだろうし、実際に教育教材を目指しているようです。

それでも、ミニゲームは十分つくれますし、自分で考えたものが動くということは、楽しいし感動につながるものです。

僕はプログラミングは、大学生ではじめました。その際、自分の考えたことが考えた通りに動くことに感動を覚えて、それを職業としようとすら考えて、今に至ります。

SCRATCHは、プログラミングで必要な論理的思考能力をつかうものだし、それが楽しんでできるというのは間違いないと実感しました。

日本では、論理的な思考力を育てるという狙いで小学校でプログラミング教育を導入していますが、SCRATCHはそういった論理的な思考力を育てる教材としては、優れたものだと思います

お子さんがいらっしゃる方はもちろん、プログラミングってどういうもの?というのを知るためにも、SCRATCHは優れものです。

 

SCRATCHでプログラミング

スクラッチにいって、「作る」を選択すると、ビジュアルな開発エディタ画面になります。

SCRATCH開発画面

左側に、動きや音、制御、変数、ブロック定義(いわゆる関数)等が並んでいますので、ここからやりたいことを選びます。

それをドラッグ&ドロップで中央の画面にもっていって、既にあるものと結合、分離していくことで、プログラミングができてしまいます。

条件、繰り返しがあるので、もし、矢印キーがおされたら、このキャラクターを10進めるだとか、マウスがクリックされたら、反転するだとか、簡単にできます。

変数も使えるし、さらには、ブロック定義、つまり関数定義が可能です。

実際関数を定義して、引数を渡したりしてやってみましたが、想定通りに動作するし、ちょっとしたゲームはできるしで面白いですね。

そのまま実行する順接、条件分岐、ループ、それに加えて関数定義という、およそ構造化プログラミングに必要な要素はすべてありますので、理論的には、これで取り扱える対象に対しての、あらゆるプログラムができますね

1、2時間遊んでみましたが、テキストで書くのに慣れた身には、ビジュアルのプログラミングに慣れるにはもう少し時間はかかりそうですが、ビジュアルエディタは、ビジュアルベースのものとしては、よくできていると感心します。

 

SCRATCHをやってみよう

次のURLからはじめることができます。

https://scratch.mit.edu/

 

SCRATCHを始める

 

世界150か国でつかわれているということですので、普通に日本語ではじめられます。

IDを作成して参加してはじめるのが面白いですが、実際につくられている作品(プログラム)も見れますので、見てみてもいいと思います。
実際にこんなことができるというのを実感することができます。

参加しなくても「作ってみよう」で作ることはできますが、チュートリアルやコーディングマニュアルなどは、参加後の画面ですぐ見れるものですので、すぐに参加したほうが楽しめます。

 

Scratchへの参加の方法

トップページから、「参加する」ボタンを押すと、次のような画面でユーザ名とパスワードの入力を求められますので、画面の指示にしたがえば、簡単に参加できるようになっています。

参加する

生まれた年、国、年齢、あわせてメールアドレスだけ聞かれました。

メールに認証が届いてきますので、認証を押すと、Scratchにようこそ!というメールがとどいてきました。

「Scratchをはじめよう」からすぐにはじめられます。

チュートリアルもたくさん用意されてます。

表示が英語になっていたら、画面左上の地球マークをクリックすると、国が選べますので、日本語にできます。

百聞は一見に如かずです。

 

また、メニューの「アイディア」を選んで、すべてのコーディングカードを入手する、から200ページ近いPDFがダウンロードできて、それを読んでやってみれば、ひととおりのプログラムができるようになれそうです。


自分は、今のところ、全部やってはみてませんが(笑)

簡単にやってみれますので、お子さんがいるかたはもちろんのこと、プログラムって何?って方も、是非やってみてください。

 

 

-プログラミング

Copyright© SIMPLEONESOFT (BLOG) , 2024 All Rights Reserved.